HOUZOU

真宗大谷派 浄影寺


トップ お寺紹介 真宗の教え お寺の活動 本堂再建 日記 

参拝のご案内(永代納骨・永代経) 関連リンク 浄影寺再建への参画について


 

                 法 話

 

目 次

 

 

 

 

「迷信」を考える-それでも、清め塩を使いますか?(2016年8月13日)

故人を悼むということ

(2015年8月13日)

今を生きていますか(2015年3月18日)

「親鸞一人がためなりけり」

(2014年7月20日)

「生死勤苦の本を抜かん」(2013年8月7日)

愚者になりて(2013年3月17日)

震災後を生きる〜動乱・混乱の世は、時代の分岐点〜(201213日)

大地に生きる大震災を受けて

2012年3月27日)

感覚を呼び覚まそう‐主体的に生きるとは‐(2009年5月10日)

恩に報いる‐言葉にまでなった仏様‐

(2008年11月1日)

彼岸と此岸‐悲しみを背負ったものを照らす光20079月23

私にとっての真宗との出遇い

(20072月18

東北別院暁天講座「浄土ノ真宗」

(2006年8月23日)